2014-03-26 Wed 00:00
3月末の決算を前に青ざめています。
本来ならこの時期、棚卸しでバタバタしている程度なんですが、前任者が仕事をえらく溜め込んでいたため、さかのぼっての伝票整理&日常業務でいっぱいいっぱいになってます。 その上、普段は子供が幼稚園&学校から帰る時間に帰らせてもらっているので、就業時間も短いとなればそりゃ大変だよねということに。 とりあえず決算の締め切り日は決まっているのでやるしかないのですが、ここに来て春休みー。 とりあえず互いのばあちゃんに交代で子供たちを見てもらっているのですが、旦那にこそっと「ほんまは家におりたいねん」と言っていたらしく、胸が痛い。 ばあちゃんに家に来てもらってもいいのですが(実際、そうしていることも)、そうするとばあちゃんがしんどいみたいなんですね。昼ごはんの支度一つとっても、鍋や調味料を探したり。 なので、ちょくちょく休ませてもらって、さらに仕事がたまるという無限ワープに。 ま、それでも、頼まれて仕事をさせてもらっている身なので、休みも取りやすく、融通も利かせてもらえるのはありがたいんですけどね。 幼稚園のときは休みに入っても追加料金払えば見てもらえて便利だったなー。 この先、学童保育という選択も視野に入れておかないとダメかなぁ。 友人のママ友は子供が学童は嫌だと泣いて頼まれたために(色々面倒もあるらしい……)、この春休みは子供たちだけで昼間を過ごさせているとか。小学校3年生のおねえちゃんと1年生の弟を残して出るのは不安だろうなぁ。 そう思うと先日あった、ベビーシッター事件も決して人ごとではないなぁと思うのでした。 (あの事件に関しては、母親に対しても色々疑問があるんだけど、実際に出張とかで子供を預けざるを得ない人とかもいるだろうし、国も子供を生め生め言うだけでなくて、早急にもっと考えてほしいこともありますよね) |
| スモ・ハピ |
|