2014-03-26 Wed 00:00
3月末の決算を前に青ざめています。
本来ならこの時期、棚卸しでバタバタしている程度なんですが、前任者が仕事をえらく溜め込んでいたため、さかのぼっての伝票整理&日常業務でいっぱいいっぱいになってます。 その上、普段は子供が幼稚園&学校から帰る時間に帰らせてもらっているので、就業時間も短いとなればそりゃ大変だよねということに。 とりあえず決算の締め切り日は決まっているのでやるしかないのですが、ここに来て春休みー。 とりあえず互いのばあちゃんに交代で子供たちを見てもらっているのですが、旦那にこそっと「ほんまは家におりたいねん」と言っていたらしく、胸が痛い。 ばあちゃんに家に来てもらってもいいのですが(実際、そうしていることも)、そうするとばあちゃんがしんどいみたいなんですね。昼ごはんの支度一つとっても、鍋や調味料を探したり。 なので、ちょくちょく休ませてもらって、さらに仕事がたまるという無限ワープに。 ま、それでも、頼まれて仕事をさせてもらっている身なので、休みも取りやすく、融通も利かせてもらえるのはありがたいんですけどね。 幼稚園のときは休みに入っても追加料金払えば見てもらえて便利だったなー。 この先、学童保育という選択も視野に入れておかないとダメかなぁ。 友人のママ友は子供が学童は嫌だと泣いて頼まれたために(色々面倒もあるらしい……)、この春休みは子供たちだけで昼間を過ごさせているとか。小学校3年生のおねえちゃんと1年生の弟を残して出るのは不安だろうなぁ。 そう思うと先日あった、ベビーシッター事件も決して人ごとではないなぁと思うのでした。 (あの事件に関しては、母親に対しても色々疑問があるんだけど、実際に出張とかで子供を預けざるを得ない人とかもいるだろうし、国も子供を生め生め言うだけでなくて、早急にもっと考えてほしいこともありますよね) スポンサーサイト
|
2014-02-10 Mon 22:44
新しい車が来たよー!下取りに出すことを考えて、営業マンに勧められるままに決めた車だけど(というか、その営業マンと同じ型&同じ色w)来てみたら、なかなかいいじゃーん!
まだ一日しか乗ってないので、馴染むにはもう少しかかるだろうけど、これで電車通勤の ①単線に乗り換え ②少ない本数 ③駅から遠い(そしてバスもない)という三重苦から解放されるー! ローンや初期費用(保険とか)のためにも頑張って働こう。 |
2014-01-23 Thu 09:37
ここ何年か、意識して時代小説(江戸時代後期)あたりばかりを読んでいたけど、気分転換に
サンシャイン&ヴァンパイア〈上〉 (扶桑社ミステリー)を読みだしたら、止まらなくなった。 昨日読み終わった(というか読み直した)時点で、 TMNのELECTRIC PROPHETを聴いたら、モロにその世界で切なくなった。 この気持を中二と呼ぶなら、それでもいいと思うくらいにv あれですね、ファンタジーってすべて説明付けしなくてもいいね。 結局あれは何だったんだろう、とか、あの人の正体は一体……?と思うくらいで止めておいたほうが、人間の未知の領域という感じが出ていい。 それを、説明不足や、伏線投げっぱなしと取られるかは作者の力量次第でしょうが。 ともかく、あー面白かった。 |
2014-01-17 Fri 01:01
二十年ぶりくらいに電車通勤してるけど、普段乗らない線に乗っていると色々面白い。
いつも乗ってる電車は「ドアが閉まります」だけど、「ドアを閉めます」と言うとか。 自主的な感じがしていいよね。前述は不可抗力っぽいw 加えて今日は「次は~あっ……○○~」とアナウンスしてて、「あっ」は何だったんだろうと気になったり。 発車する直前に走ってきた学生に「乗るなら早くおいでー」と車掌が声を掛けたり。一応、ラッシュ時と呼ばれる時間帯ですよ。のどかすぎ。単線だしな。 本読めるし、ボーッと出来るしで、電車通勤も悪くないけど、ちょっと時間がかかり過ぎて、駅から遠すぎて無理が出てきました。 やっぱ車いるなー。 |
2014-01-07 Tue 22:56
正月、旦那のスマホでドラクエ1をしていて、ようせいのふえを使ってゴーレムを倒した所で止まっている。
早くメルキトの町に入りたい。 そして、新年会で友人にポコパン誘われてやり始めたところ、意外にハマりそう。 いかん、こんなの知ってしまったらますますスマホを持つのが怖くなる。 2014年の星占いを見てみたら、出費がかさむとあったのですが、 先日、炊飯器と掃除機を買い替えた所で、今度はやっぱり車いるよなという展開に。 仕事場からは、新しいパソコン買ってきてくれそしてネットワークに繋いでくれと言われているし(これはもちろん会社の経費) 去年のつつましい暮らしから一転して、景気のいい話が続いています。 大丈夫だろうな? やっぱり辞めてもらうわとかならない? 足元すくわれない? とドキドキしている小心者の私。 |